反日映画靖国は「日本の助成金」750万円で作られた

 
映画『靖国』問題の発端となった2007年12月20日号の週刊新潮の記事です。
ネット上に既にあるかも知れないけど。引用という名の丸写しをしてみました。

反日映画靖国は「日本の助成金」750万円で作られた
 
 靖国神社ドキュメンタリー映画が、中国人監督によって作られた。中国が反日プロパガンダに用いた南京事件の「捏造写真」も挿入され、「反日映画」と言わざるを得ないのだが、何と文部科学省所管の独立行政法人日本芸術文化振興会から助成金が出ていたのだ。
 
 映画『靖国』を撮影したのは、日本に長く在住する中国人の李纓監督(44)。少人数で靖国神社の境内に入り、カメラを回した。
大東亜戦争は自衛のための戦いだった」
「日本は侵略国ではない」
 と絶叫する軍服姿の右翼活動家をはじめとして、旧軍人、戦没者の遺族、星条旗を持って境内入りを試みた米国人男性、靖国に合祀された祖霊を返せと訴える台湾人女性、小泉元首相参拝の反対を訴えて暴行を受けた男性など、靖国を訪れる様々な人々を撮影。小泉元首相の参拝シーンや集会で演説する石原都知事も収録している。
 その一方で本作は、戦前、靖国神社内で作られていた「靖国刀」の刀匠(90)を登場させ、靖国のご神体である「靖国刀」をクローズアップ。
 こうした珍しい靖国神社の記録は、中国人監督の労作と言えなくもない。しかし、首を傾げざるを得ないのが、南京事件での「百人斬り競争」の新聞記事を紹介している点、加えて、この映画の締めくくりに、昭和天皇靖国神社に参拝する記録映像と、中国がしばしば南京事件の日本軍の蛮行として引き合いに出す「証拠写真」が相前後するように使われている点だ。その反日メッセージは、露骨なまでに強烈なのである。
 李監督は中国紙のインタビューにこう答えている。
 「この映画には私の強い主観的なものがあり、私はできるだけそれを抑制したが、ドキュメンタリー映画を客観的なものにするのは不可能である」
 
「作家性を尊重」
南京事件「証拠写真」を検証する』(草思社刊)の著者で、亜細亜大学東中野修道教授はこう語る。
「刀を持って、僧侶らしき人物を斬ろうとする写真を検証すると、写っている人物の影の大きさ、太さが一致しなかったり、足の出し方が反対だったり、明らかに捏造写真と思われるものです。タバコを咥えた生首の写真は、1938年の雑誌『ライフ』に掲載されました。日本軍がやったように書かれていましたが、果たして本当に日本軍の仕業なのか、この写真が南京で撮られたものか、誰が撮影したのかさえ不明です」
 李監督に、南京事件の「捏造写真」を使った真意を尋ねると、代わって宣伝会社がこう回答した。
「監督は、捏造写真ではないとの確信を持って使用したと言っています。また反日映画として撮影したつもりはないし、その写真だけで反日映画と断じられるのは不本意です」
 この記録映画には、文科省所管の日本芸術文化振興会から、平成18年度の助成対象活動として750万円が出ている。独立行政法人とはいえ、政府が拠出した基金からの運用益だ。
 助成金を出した日本芸術文化振興会はこんな説明。
「記録映画は社会性、政治性などのメッセージ性が強い作品が多く、『靖国』についても相当議論されたようです。しかし専門委員会で、助成対象作品として採択され、完成確認でも疑義があったわけではない。企画書から大きく違っていない以上、作家性を尊重する観点から、ここがおかしい、あそこを修正してほしい、とは言いません(基金部)
 再び東中野教授の話。
「記録映画に、捏造された写真や不確かな写真を挿入するのは禁じ手です。元は税金なのですから、返していただきたいですね」
 反中映画に、かの国で助成金が出ることはあるまい。

最後の一行には同意ですがw*1
とりあえず、東中野センセイが検証していらっしゃる写真は以下の二枚。
それぞれの写真を再検証しているリンクを示しておきます。*2

http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/143photos/num/n-006-7.htm

http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/143photos/num/n-095.htm
 
 

*1:だから何?って話ですが

*2:ココから写真もパクリました