遠藤高明(仮名)


南京陥落後一週間企画


収録 『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』・・・第十三師団山田支隊兵士の陣中日記 小野賢二、藤原彰本多勝一 大月書店


所属:歩兵第65連隊第8中隊・第3次補充
階級:少尉
住所:遺族の意向により伏す
職業:会社員
入手経路:遺族より
日記の態様:
 縦12センチ×横7.5センチの手帳。横書き。
 本書では、これを縦に組み直したため、原文のアラビア数字は漢数字に変えた。


日記 P219〜220 ※カタカナ→ひらがな。誤字訂正。×は編者による伏字。

十二月十三日 晴
 午前八時三十分倉頭鎮発烏龍山砲台攻撃に向ふ、途中棲霞山麓に於て盛に銃声を聴く、敗残兵多数ありと、日向は春先の如き暖さなり、午後五時分于村着、警備の為第×小隊同村南側の山に立哨す、時々飛弾あり山上寒気殊に厳し、正子[午後一ニ時]第×小隊と交代下山し焚火にあたり微睡す。
 南京陥落の報に接す。


十二月十四日 晴
 午前五時分于村発幕府山要塞(南京北部約一里)攻撃に向ふ、月既に落ち暗黒にて歩行困難、分于村西方ニ粁の地点に於て敵の埋設せる手榴弾の為第一分隊新開宝慶重傷を負ひ一時間にして死亡す、太平山附近に於て?の捕へたる敗残兵数百名に逢いモーゼル拳銃を獲得、尚支那将校の乗馬をとり馬上にて行軍正午幕府山山麓着、敵は戦意なく敗残兵四百五十名及兵器鹵獲整理す、夕刻上元里に宿舎を定む、民家少く一室に小隊全員起居す、夕刻より更に四百余の捕虜を得。


十二月十五日 晴
 午前七時起床、午前九時第×小隊命を受け幕府山東側江岸に敗残兵掃蕩に赴き三百六名捕虜とし尚一万近き敵兵ありとの情報を得たるも午後一時途中より引返す、午後九時より日直将校服務、夜半一時銃声にて目覚む、第八中隊より立哨中の歩哨敵兵を射撃中誤ちてR本部の伝令を射ち負傷せしめたりとの報告を受け直に取調べ報告書を作製午前三時就眠す。


十二月十六日 晴
 定刻起床、午前九時三十分より一時間砲台見学に赴く、午後零時三十分捕虜収容所火災の為出動を命ぜられ同三時帰還す、同所に於て朝日記者横田氏に逢ひ一般状勢を聴く、捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し?に於て射殺す。
 一日ニ合宛給養するに百俵を要し兵自身徴発により給養し居る今日到底不可能事にして軍より適当に処分すべしとの命令ありたるものの如し。


十二月十七日 晴
 幕府山頂警備の為午前七時兵九名差出す、南京入城式参加の為十三Dを代表Rより兵を堵列せしめらる、午前八時より小隊より兵十名と共に出発和平門より入城、中央軍官学校前国民政府道路上にて軍司令官松井閣下の閲兵を受く、途中野戦郵便局を開設記念スタンプを押捺し居るを見、端書にて×子、関に便りを送る、帰舎午後五時三十分、宿舎より式場迄三里あり疲労す、夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す、本日南京にて東日出張所を発見、竹節氏の消息をきくに北支に在りて皇軍慰問中なりと、風出て寒し。


十二月十八日
 午前一時処刑不完全の為生存捕虜あり整理の為出動を命ぜられ刑場に赴く、寒風吹き募り同三時頃より吹雪となり骨まで凍え夜明の待遠しさ言語に絶す、同八時三十分完了、風稍々治り天候恢復、幕府山警備兵帰舎、南京見学兵六名あり、午前中一時間仮眠す、久しく口にせざる林檎一個支給さる、正午第四次補充員九名編入さる、午後二時より同七時三十分まで処刑場死体壱万有余取片付の為兵二十五名出動せしむ。


十二月十九日 晴
 前日に引続き死体片付の為午前八時より兵十五名差出す、Rは対岸渡江につき材料搭載掛を命ぜられ午后一時より中山碼頭碇泊司令部に連絡に赴く約一里半あり、徴発せし乗馬足を痛め使用に耐えず残置に決す、南京見学兵十二名ありて土産に羊羹、蜜柑缶等を持参せり、尚持参の赤玉葡萄酒一杯を飲む、増田リューマチにて入院す。